027176 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

第1期

◆2005/1/11(tue) lesson1
毎週決まった曜日の決まった時間の習い事は学生の時いらい
なので結構なプレッシャー。でもワクワクの方が勝ってるけど。
何度も体験に通ったかいあって、1度作った事あるので
ちょっくら余裕。でも、初めて作った時よりも余裕があるってだけで
かなり必死の形相で作業。うひゃひゃ。
--------------------------------------------------------------
◆2005/1/18(tue) lesson2
まだ、体験で作った事がある玉の作成です。
やっぱり体験の時より余裕あり。ラインをひく手も震えず(笑)
--------------------------------------------------------
◆2005/1/25(tue) lesson3
体験の時に作ってダメダメだったケガキの玉を作った。
花模様とハートやなみなみ玉・・・。やっぱり苦手やわ。
でも練習して数作ればマシになるかもと思った。練習する設備ないけど。
-------------------------------------------------------------
◆2005/2/1(tue) lesson4
好きな玉作っていいよ。と言われた。「つくるぞー!!」と
意気込みいろいろ作った。
マーブルの玉イイカンジでできたのだけど徐冷材に入れるのが早すぎたらしく
玉に跡が・・・ショックでした。
他の玉は大丈夫でした。上下2色の玉とか3色の玉とかつくりました。
--------------------------------------------------------
◆2005/2/8(tue) lesson5
レースに入りました。まず、白のひご棒を作った後、
左手で捻りながら右手で引いていく・・・。
イグイグレースを引いた後、玉にまいてレース玉をつくりました。
でも、白ガラスがぼやけてしまい・・・。でも、嬉しい。
--------------------------------------------------------
◆2005/2/15(tue) lesson6
白ガラスがぼやけてしまわないように透明ガラスで覆われた白のひご棒を作った。
これまた難しかった。
その後、透明ガラスに覆われた白のひご棒を使ってレース棒を作って玉にまいてレース玉作成。
透明に覆われてるぶん長い間バーナーにいれていてもぼやけにくいとか。
でも、ちょこっと一部ぼやけた。
ぼやけてない部分はレースがくっきりしててきれいでした。
------------------------------------------------------------
◆2005/2/22(tue) lesson7

050222

前回と同じくレース玉なんだけど、白のひご棒の置く場所や数によって出来上がるレース棒が違ってて、それによってできるレース玉も違ってくるからその玉を
作ってみましょうという事でひたすら復習&探究。
-------------------------------------------------------------
◆2005/3/15(tue) lesson8

050315

2週間ぶりだったので手順をスッカリ忘れてて困りました。
虎の巻メモを確認しつつなんとか作業開始。なんと、花模様へ突入。
6本のせないといけないのに上手くいかず5本・・・。
長め(5mmくらい)にカットして少しずつつぶしていきます。
なぜか同じ方向へ歪んでます。押さえるときに向きのクセがあるもよう・・・。
-----------------------------------------------------------
◆2005/3/22(tue) lesson9

050322

2色芯の花模様。短め(1mmくらい)にカットしてのせてなじませます。
この玉は上手くできてると思っているのですよー。
出来上がり玉をみてみないとわかんないですけども。
----------------------------------------------------------
◆2005/3/29(tue) lesson10

050329b

初めて穴のところまでレース巻きました。
難しかった。先生に指示もらいながらなんとか・・・。
初めての割には上手く巻けましたと誉めてもらいました。

この玉で今期のカリキュラム終了!ということで残りの時間は自由制作でした。
かわいいでしょ?
        ↓
050329

-----------------------------------------------------
◆2005/4/5(tue) lesson11

050405

自由制作です。ひご棒をたくさんひきました。同じ太さにひけません。
自分が作りたいなと思っていた玉は作れるようになりました。
同じモノをつくることはできませんが・・・。
------------------------------------------------
◆2005/4/12(tue) lesson12

050412

今期最後の教室。今回も自由制作でした。楽しい~♪
---------------------------------------------------
◆2005/4/19(tue) lesson-omake
今期lessonは前回で終了したけど、他の人がまだ終わって
いないので教室しているから授業料を払えば来てもいいよ
という事で授業料握りしめて行きました。

050419

またまた自由制作~♪
ケガキのコツをちょびっとつかんだかもぉ~と
思ってしまう感じにケガキができました。


050419b

犬と木と花を点打ちしました。「これ犬?」と先生に聞かれました。
「そう。犬でーす。」
-----------------------------------------
◆2005/4/26(tue) lesson-omake2

050426

今回も授業料握りしめて行きました。
-------------------------------------------------------


© Rakuten Group, Inc.